色による食欲の変化

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
色によって様々な効果があることはご存知かと思います。
食欲も色によって左右されると考えられています。
食欲を増加させる色や食欲を減退させる色など、
色によってその時の感情に変化をもたらします。
言い方を換えると飲食店のポスティングチラシやポスターなどの販促物、
メニューなどでは、どの様な色を使うかによって効果に様々な影響が出ます。
食欲を増加させる色を上手く使えば、売り上げの増加も期待できます。
今回と次回でその考え方やポイントをお話ししようと思います。
 
色によって食欲はどう変化するでしょうか
食事をする時、おいしそうな匂いや実際に食べた食感、味によって
食欲が増加したという経験は、誰にでもあると思います。
いわゆる「嗅覚」と「味覚」が働くことで起こる現象ですが、
食欲の増減には「視覚」からの情報も重要だと考えられています。
私たち人間は「嗅覚」・「味覚」・「視覚」の他に「触覚」・「聴覚」
という五感を備えており、身の周りのさまざまな情報を掴むのですが、
食事どきに限らず、この中でいちばん多くの情報を体に伝えてくれているのが
「視覚」だと言われています。
和食でも洋食でも、整然ときれいに盛りつけられた料理を目にすると、
それだけで「おいしそう」と感じると思います
料理の色どりも食欲に影響を及ぼすため、この資格からくる情報も
重要な要素だと言えます。
試しに、皿に盛られた刺身盛合せで想像してみて下さい。
刺身だけの皿と、刺身の脇に青じその葉等がが添えられた皿とでは、
同じ刺身盛合せでも印象が変わることに気づくかと思います。
これが色による効果です。
食材やできあがった料理の色は当然ですが、付け合わせ、皿の色など、
様々な色により、私たちの食欲は刺激されてしまいます。
ではどんな色が食欲を増加させ、どの様な色だと
食欲が減退してしまうのかについて考えます。
 
食欲を増加させる(と考えられている)色
食欲を増加させる(もしくは増加させると考えられる)色に該当するのは、
赤、黄色、オレンジなど暖色系の色です。
これらの色は交感神経を刺激することで体を活動的にします。
生き物として活動のためには、「食べること」が必要不可欠です。
食べるために食欲が増すということになります。
暖色ほどではありませんが、緑や黄緑色の中間色にも、
同様の効果があると考えられています。
食欲を増すことを目的とするなら、暖色系の色か中間色を見せると
効果的ということです。
さらに同じ色でも鮮やかな色のほうが食欲増進効果は高いと考えられています。
さらに食欲増加させるために効果を期待できるのが、補色を添えることです。
補色とは、「色相環」という色の並び図において、
正反対に位置する色同士のことで、互いを引き立て合う関係にあります。
例えば、赤と緑の組み合わせですが、この2色は補色の関係にあるため、
赤にさりげなく緑を添えると、食欲増進効果が期待できると考えられます。
刺身の盛り合わせの話を前述しましたが赤い色をしたマグロだけでも十分に
食欲をそそられます。さらにここに補色の緑色、つまり青じその葉を添えるのは、
よりおいしそうに見せ、食欲を増加させるためでもあります。
実は食材だけでなく、飲食店のイスや壁などの内装には、
たいてい暖色系の色が使われています。
これも、食欲をそそる色の効果を考えてのことです。
 
食欲を減退させる色
食欲を減退させる色に該当するのは、青や紫などの寒色系です。
特に青は、食欲減退効果が抜群と考えられています。
その理由は自然界の食べ物に真っ青な色のものは存在しないことからです。
普段目にすることのない色のものを「食べてみたい」とは
思わないということでしょうか。
この効果を利用してダイエットのときには青い皿や茶碗を使うと
いいとも言われています。
食欲が減退し、食べすぎを防ぐ効果が期待できます。
 
次回、これらの具体的なポイントについてお話ししようと思います。
この様にポスティングチラシのデザインや見せ方にも
様々な工夫を凝らすことでその効果は上がります。
名古屋ポストサービスではこれら工夫できることを含め様々な視点から
ポスティングの提案を致します。
ぜひお問合せ下さい。

次の記事

色による食欲の変化②