ポスティングクレームのパターン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ポスティングを躊躇してしまう際の理由の多くが、
・本当にしっかりポスティングしているのだろうか。
・クレームが多く逆効果なのではないか。
という疑問が大半なのではないでしょうか。
 
家のポストに直接配布するという性質から、
ポスティングは他の広告と比べるとクレームが発生しやすいことは事実です。
折込チラシに対してのクレームはめったにないの一方で、
ポスティングチラシではクレームが発生することが時々あります。
 
今回はポステイング会社としてはなかなか話しづらい、
ポスティングでのクレームについて敢えてお話しします。
 
 
ポスティングチラシを入れるな!」というクレーム
 
ポスティング後のお叱りの中で1番多いケースです。
「配布禁止」
と書かれた住宅にポスティングをしたケース
 
このところ「ポスティング禁止」「チラシお断り」などと書かれたステッカーや紙を貼ってあるポストが多く存在します。
その様なポストにチラシを投函すればクレームにつながる可能性が高くなり、反響にも期待できません。
原則としてその様な住宅には配布をしないのですが、
ポスティングスタッフが「配布禁止」を見落としてポスティングをしてしまったため、
クレームが発生するという例があります。
 
 
「配布禁止」とされていない住宅にポスティングをしたケース
 
ポストには何も書いていないけれど「ポスティングしないで!」と
連絡してこられる方もいます。
立腹したクレームというよりは、注意的な意味であると認識しています。
とは言っても一度ご連絡があったにも関わらず、
2回目、3回目……とポスティングを繰り返せば、
クレームの内容は「前にも言いましたよね?」と強い言葉に変わってしまいかねません。
次回から配布しないよう、配布禁止リストに入れるなどの対応が必要となります。
 
 
 
「濡れたチラシやグチャグチャになったチラシが投函されている!」
というクレーム
 
チラシを見てくれたかもしれない方からのクレームです。
「チラシが濡れている!」
雨天の際のポスティングがほとんどです。
チラシを配った時は濡れていなくても、
後から濡れたチラシが投函されてしまえば、
下敷きになったチラシまで被害を受けます。
ポスティング業者は同じエリアにたくさんあるので、
ひとつのポストに一日何人が何枚チラシを入れるかなんてわかりません。
大切なチラシが雨の被害に遭ってクレームの電話までかかってきてしまう
といった結果を考えると、ポスティングを荒天では中止
ということも検討すべきと考えます。
 
 
「グチャグチャなチラシが投函されている!」
 
すでにチラシでいっぱいになったポストにチラシを投函しようとして、
変な形に折れ曲がったりしてしまうパターンと、
急いで投函したために変形してしまったというパターンです。
 
「チラシがマンションの周りに落ちている!」というクレーム
マンションなどで発生するクレームです。
落ちているのがきれいなチラシだったとしても、
落ちているだけで悪い印象を受けてしまいます。
掃除の邪魔にもなりクレームにつながってしまいます。
 
 
配布予定のチラシが集合ポストの上に置き去りにされているケース
 
配りやすいようにポストの上にそのマンションの分だけチラシを置いて、
配り忘れ置き去りにしてしまう配布員のミスでクレームにつながることがあります。
 
 
チラシがポストの周りに落ちているケース
 
これは実際にポストで時々見かけることがあると思います。
ポスティングされたチラシが詰まったポストに無理やり投函した場合だけではなく、
小さいチラシやマグネットのポスティング等は、
ポストの中身を回収するときに落ちてしまうこともあります。
 
「チラシが捨てられている!」というクレーム
 
ポスティング会社や配布員がチラシを捨てることは100%ありえません!
とも言い切れない場合も事実として存在します。。
ポスティングというのは案外昔からある広告の手段なので、
ポスティング会社の社員がチラシを配らず捨てていた」
「配布員がチラシを持ち帰っていた」
という例があると、何度か耳にしたことがあります。
「よくあるクレーム」ではありませんが、
ポスティングスタッフあるいはポスティング会社の質によっては
「ないとは言い切れないクレーム」と言えます。
ポスティング会社を選ぶ際は価格だけではなく、
ポスティングスタッフまで信頼できる業者を探すことをお勧めします。
 
名古屋ポストサービスではよくある協力会社への外注といったことはありません。
完全自社スタッフによる高品質なポスティングです。
配布スタッフの管理も徹底しております。
ご安心してご相談下さい。
 

次の記事

紙媒体5つの重要性