『ユニバーサルデザイン』という考え方

『ユニバーサルデザイン』というものをご存じでしょうか。
この『ユニバーサルデザイン』の考え方は日常で様々な場所で使われています。
今回はこの『ユニバーサルデザイン』についてお話ししようと思います。
ポスティング等のチラシ作成の参考にもなると思います。
 
『ユニバーサルデザイン』とは何か・・・
【Universal design→UD】とは国籍や文化、年齢や性別、
障害や能力の差にかかわらず 誰でも分かりやすく利用しやすいものを
デザインする考え方を言います。
類似する表現でよく耳にする「バリアフリー」は、
『ユニバーサルデザイン』に含まれておりその方法の一つとして定義します。
障害を抱える方や、ご年配の方などのことを配慮し、
生活の支障となるものをなくしていく「バリアフリー」に対し、
デザインの段階で使いやすさについての考えを取り入れるのが
『ユニバーサルデザイン』なのです。
 
『ユニバーサルデザイン』7原則
『ユニバーサルデザイン』はアメリカのロナルド・メイス博士が
中心となって発案した考え方でありその考えをより浸透させるために
「ユニバーサルデザイン7原則」
という形にまとめられています。
 
1.誰にでも公平に利用できること
  →誰にでも利用できるように作られており、かつ、容易に入手できること。
  <例> 自動ドアは身体が不自由な人や持ち物で手がふさがっている人でも
     同じ様に使うことを可能にします。
2.使う上で自由度が高いこと
  →使う人のさまざまな好みや能力に合うように作られていること。
  <例> 移動手段としての階段・エスカレーター・エレベーターなど、
      複数の手段用意されている場合に選択が可能となります。
3.使い方が簡便ですぐ理解できること
  →使う人の経験や知識、言語能力、集中力に関係なく、
   使い方がわかりやすく作られていること。
  <例> シャンプーとリンスは凹凸があり、
      どちらであるかを触って判別できる様にします。
4.必要な情報がすぐに理解できること
  →使用状況や、使う人の視覚、聴覚などの感覚能力に関係なく、
   必要な情報が効果的に伝わるように作られていること。
  <例> 駅や電車、空港等のアナウンスや掲示は、行先の情報を文字
    (漢字・ひらがな・英語)に加え、音声でも得ることを可能にします。
5.うっかりミスや危険につながらないデザインであること
  →ついうっかりしたり、意図しない行動が、危険や思わぬ結果に
   つながらないように作られていること。
  <例> 一部の地下鉄などの鉄道では落下防止のためホームの乗降口に
     二重扉が設置され危険の回避を可能にします。
6.無理な姿勢をとることなく、少ない力でも楽に使用できること
  →効率よく、気持ちよく、疲れないで使えるようにすること。
  <例> センサー式の蛇口は自然な姿勢で、力を加えることなく
       開閉を可能にします。
7.アクセスしやすいスペースと大きさを確保すること
  →どんな体格や姿勢・移動能力の人にとってもアクセスが簡便で、
   操作のしやすいスペースや大きさにすること。
  <例>誰でもトイレ(多目的トイレ)では十分なスペースの確保や、
    利用する人に合わせた設備が用意されておりどなたでも利用できます。
 
ではこれら『ユニバーサルデザイン』をポスティング等のチラシに
用いるにはどの様な方法があるのでしょうか。
 
『ユニバーサルデザイン』に配慮した印刷物とは・・・
ユニバーサルデザインを少し意識することで、ポスティング等により投函された
印刷物は読みやすくなります。
文字の大きさ:A4サイズの場合はできるだけ12ポイント以上で作成すると
       読みやすくなります。
文字の行間:段落ごとの行間も意識して取ると情報を整理しやすくなります。
表現方法:「事実」と「伝えたいこと」を客観的に表記すると
     内容が理解しやすくなります。
文字の工夫:難しい・読みにくい漢字などはふり仮名をつけたり
      カタカナ表記をすると読みやすくなります。
 
これらの7原則は必ずしもすべて満たさなくてはならないわけではありません。
とは言ってもこの様な考えを意識してにモノづくりをすることで、
より多くの人に利用しやすいものを提供することができる様になります。
 
ポスティング等のチラシデザインの制作に関しては、
ターゲットを絞って制作するのが効果的ではありますが、
この様に消費者にとって読みやすいものはどの様なものかを考える点では、
参考にできる考え方と言えます。
普段の生活にある『ユニバーサルデザイン』は誰がどの様な時利用しやすいものか、
デザイン制作のヒントにもなりえるかと思います。
 
名古屋ポストサービスではポスティングチラシの制作も承っております。
ぜひ、ご相談下さい。

前の記事

SWOT分析②

次の記事

4P分析