ロジックツリー

ポスティングを含む広告活動に限らず様々な経営の場面おいて、
時に集客の減少等の問題に直面することがあると思います。
その様な問題を解決する時に活用できるツールとして
「ロジックツリー」
というものがあります。
今回はこのロジックツリーについてお話ししようと思います。
 
ロジックツリーとは
ロジックツリーとはあらゆる場面で使われる思考整理の手法として用いられます。
考え方のプロセスが可視化しやすいことから自分の考えのみをまとめるだけでなく
複数人で構成されるグループでもその考えを共有することが可能になります。
このロジックツリーは目的別に、
Why(原因追求)
How(問題解決)
What(要素分解)
の3つに分類されます。
必ず1つの問題に対してツリーを展開していくことが重要です。
それぞれのツリーについてお話しします。
 
Why(原因追及ツリー)
発生した問題の原因を追究するときは、Why(原因追求ツリー)を使います。
問題の原因が1つだけとは限らないので、考えうる原因を全て出し掘り下げ、
特に影響が大きい根本原因を突き詰めることを可能にします。
 
How(問題解決ツリー)
発生した問題の原因を出したとしてその問題を解決するためには
どの様な打開策を打てば良いのかを考えるためにHow(問題解決ツリー)を使います。
問題解決の要素に優先順位をつけ、どれを採用するか否かを
決定することができます。
 
ロジックツリーのメリット
日本の教育スタイルはが孔子式であり講師の講義を聴くというスタイルに
慣れてしまっています。
このため論理的思考の訓練がなされていないことから私たち日本人は
ディベートやプレゼンが比較的苦手と言われています。
一方で欧米人は論理的思考回路を作るソクラテス式の教育スタイルであり
疑問があれば都度質問をしまた意見を述べることで
問題解決が容易にできると考えられています。
ロジックツリーのメリットは、効率的に考えをまとめることが苦手な日本人でも、
このロジックツリーを用いることで問題の全体像を
明確に捉えることを可能するということです。
これにより問題解決を的確に行いプレゼンテーションや交渉の説得力が増し、
ビジネスの勝機を得やすくなると考えます。
次回はロジックツリーの具体的な書き方と問題解決の例について
お話ししようと思います。
 
名古屋ポストサービスではポスティングを継続されている企業様で
集客力の低下等の問題に直面した際、この手法を提案しています。
ポスティングも効果的に行ってその問題解決を図ることも可能になると考えます。
様々な企業様の広告活動、名古屋ポストサービスがお手伝いします。

前の記事

数字の見せ方