マグネットシート広告

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水道工事業者様等の広告でよく見かける「マグネットシート型」の広告物。
チラシ等ではなく、敢えてマグネットにするのは
それなりのメリットがあるからと考えられています。
今回はこのマグネットシート型広告のメリットと
活用例や効果的な作り方についてお話しします。
 
マグネットシート型広告のメリット
広告物には様々な形があります。
一般的にな広告物の例として、チラシやビラといった
紙のもの(紙媒体)が挙げられます。
しかしこれらは紙のため、興味がない消費者にとっては不要であることから、
すぐに捨てらてしまうと考えられています。
ところが、マグネットであれば冷蔵庫やスチール棚等に
紙と一緒に貼付けられるというメリットがあると考えられます。
この様な用途があるため紙と比較すると受け取った側が
捨ててしまう可能性が低いとされているのです。
このマグネット同様、シール・ステッカー型の広告物も
同様のメリットがあると考えられますがシール・ステッカー型の場合は
剥がした時に跡が残ることもあり、この点が魅力とは考えられません。
この点では長時間貼付けていても跡が残りにくいことが
マグネット広告のメリットと言えます。
 
サイズの設定幅が広い
マグネットシート型の広告であれば、ポスティング用の小さいサイズから
社内に掲示する様な大きいサイズまで、
幅広いサイズのマグネットを作成することが可能です。
とは言っても制作を依頼する会社によっては作成可能なサイズや
加工方法が異なるため、事前に確認しておく必要があります。
 
マグネットシート型広告の活用例
マグネットシートは様々な場面に用いられます。
特にポスティングや車両に貼り付ける宣伝物として
使用されるケースが目立ちます。
 
・ノベルティとしてポスティング
 マグネットシート広告の代表例で、各家庭へのポスティング
 一般的なものとして挙げられます。
 特に水道工事事業者や不用品回収業者からの
 マグネットシート広告ポスティングは、実際に受け取られた方も多いと思います。
 一般家庭にポスティングすることで、冷蔵庫に貼り付けてもらい
 社名を認識してもらうことが目的です。
 
・車両に貼り付けて宣伝カーとして走る
 車にマグネットシートを貼り付けて走るという宣伝方法も、
 マグネットシート広告の活用方法のひとつとして挙げられます。
 マグネットシートであれば、新しいキャンペーンや告知したい情報等が
 出てきても、そのシートを貼り替えるだけで最新の宣伝カーとして
 走らせることが可能になります。
 
マグネットシート広告制作で押さえたいポイント
マグネットシート広告には単に自社の名前や概要を記載すれば
良いというものではありません。
広告としてその成果を上げるためにはいくつかの
ポイントを押さえる必要があります。
せっかくチラシと異なり保管性に長けた広告物なのですからその特性を生かし、
人の目に留まるキャッチーなマグネット広告を作るのであれば、
キャラクターの入ったものを制作すると良いです。
かわいらしいオリジナルキャラクターであれば、
冷蔵庫に貼り付けるの場合でもワンポイントとなり
永く貼り付けてもらえることが期待できます。
伝えたいメッセージは簡潔に
画像や図解などをマグネットシートに盛り込むこともありますが
サイズが小さい場合、ゴチャゴチャになり伝えたいことが
伝わりにくくなってしまいます。
このことからマグネットシートに盛り込む内容は簡潔なものにする必要があります。
キャッチコピーの様に短いフレーズであれば消費者に届きやすいものと考えます。
数量によって適した印刷方法が異なる
マグネットシートは、作成する数量によってその印刷方法が異なります。
例として、小ロットでオリジナルのマグネットシートを作る場合は
インクジェット出力がおすすめです。
この方法であれば1枚から作ることが可能です。
一方で、大量にオリジナルのマグネットシートを作る場合は
シルク印刷がおすすめです。
これだとインクを厚く塗りつけるため耐久性にも優れています。
しかし、この方法はグラデーションや複雑なデザインには
適していないことから注意が必要です。
 
マグネットシートを使って印象的な広告物を作る
マグネットシート広告は、長い期間貼り付けてもらうことができれば、
チラシ等よりも高い宣伝効果が得られると期待できます。
しかしそのためにはオリジナルキャラクターを入れてみたり、
シンプルなキャッチコピーを盛り込んだりといった工夫が必要になります。
もし自社にオリジナルのキャラクター等があれば一度マグネット広告を
ご検討してみてはいかがでしょうか。
 
名古屋ポストサービスではポスティングだけではなく、
様々な広告物の制作から承ります。
是非ご相談下さい。

次の記事