タウンメールとポスティングの違い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近タウンメールもしくはタウンメールプラスという広告を
目にする機会があると思います。
「○○にお住まいの方」
「○○△丁目にお住まいの方」
などと宛名部分に書いてある少々厚めな郵便物の様なものです。
これは宛名が書いてあるいわゆるDM(ダイレクトメール)とは異なり、
日本郵便が行っている広告商材になります。
今回はこのタウンメールとポスティングの違いについてお話ししようと思います。
 
 
タウンメール&タウンプラス
タウンメール(配達地域指定定型・定形外封筒・ハガキ)・
タウンプラス(配達地域指定冊子小包)は、宛て先を指定せず
ある特定の地域(町丁目)を指定しエリア内の全世帯を対象に配布物を配達する
サービスを言います。
郵便配達を利用したポスティングサービスとも言えますが、
宛名の記載を省略していることから個人情報を扱う
DM(ダイレクトメール)ではありません。
このサービスの強みは、郵便局員が郵便物として配布することで
信頼性が高いものとされ、通常のポスティングでは配布禁止とされている物件にも
投函することが可能になります。
 
 
ポスティング
ご存知の通りポスティングはチラシ等の宣伝広告物をポストに
投函する広告サービスです。
チラシに限らず、様々な形状の広告物
(カタログ・パンフレット・小冊子・試供品など)をターゲットとなる家庭や
事業所のポストにダイレクトにお届けする広告方法になります。
 
以前お話しした様にポスティングの歴史は意外に古く
江戸時代にまでさかのぼります。
ポスティングが他の広告媒体と比べ費用対効果に優れ、
反響率が高いといわれている理由の1つとしては広告物を
直接ポストに投函することがあげられます。
ポストの中を確認することは日常生活の中で習慣になっている行動の
1つだと思います。
 
ポストに投函されている新聞や郵便物、ポスティングされたチラシ、
ダイレクトメール等の中から自分に必要なものを手に取り不必要なものは
捨ててしまうという一連の行動の中で、必要か不必要かを判断するために
一瞬でもチラシに目を通す。
その一瞬に広告のチャンスを見いだし反響へ導くのがポスティングになります。
 
必要な情報を得るために新聞の折込チラシのすべてに目を通すことは
なかなか考えにくいものです。
折込チラシの中には一度も目にも触れずに捨てられてしまう物もあります。
新聞未購読の世帯の方や若年層の方などでは、新聞そのものの購読率が低く、
折込チラシ自体に接触する事がまるで無いということも多々にあります。
 
ターゲットを選んで宣伝できるのもポスティングならではの特徴であることから
物件を選別しながらの配布作業は軒並み配布よりも作業効率が落ちるため
料金は少し高くなりますが、配布枚数に対する反響率は上がり、
無駄な宣伝広告費を抑えることが期待できます。
 
 
それぞれの相場
広告を出稿するにあたって重要となるのがコストですが、
それぞれの特色は前述した通りです。
タウンメール・タウンメールプラスの料金ですが、重量よって異なり、
29円〜56円/部
となります。
ポスティングの料金相場はポスティング会社や配布地域、
配布方法によって異なりますが、
3円〜8円/部
が一般的です。
 
ポスティングをはじめ、それぞれの特色を活かし効果的かつ
効率的な広告作業をご検討される際は名古屋ポストサービスにご相談下さい。